脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。
【お家時間を活用!バランススタンドアップダウン】
こんにちは。
『身体・心・脳を育て、すべての子ども達に身体を使って楽しさを伝える』
【運動保育士会】の比田井です。
休校期間が延長となりお家にいる時間が長くなりましたね…!
この時だからこそ、少しでもいいので
身体を使った遊びも行ってみましょう!
今回は身体の部位にモノをのせて立つ、座る
遊びです!
ボディイメージやボディコントロール、
体幹の力にもつながります。
本は滑って難しいという場合には
タオルやハンカチでチャレンジしてみてください^ ^
乗せているものができる限り地面と平行になるように
意識できることで、モノを落とすことなく立つ・座る
の動作ができるようになります!
軍手をつけると滑って難易度が上がります。
通常のやり方ができたら
難易度を上げた遊びも行ってみましょう!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
脳科学や発育発達に関するメルマガ登録はこちら
https://88auto.biz/hiroki1027/touroku/thread34.htm
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
#柳沢運動プログラム #幼児期 #保育 #未満児 #子育て #運動遊び #フィールドアスレチック #パルクール #ボディーイメージ #運動神経
#お家時間
