脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。
【バランスストーンを渡って遊ぼう】
みなさん
こんにちは。
運動保育士会です。
みなさんは昔、石や木の根っこを飛んで渡っていった
遊びをしませんでしたか^ ^??
今では危険とされることも多く
なかなか経験できない遊びの一つかと思います。
フープなどでも代用できますが、
凹凸があることでよりバランス力の向上や
体を支える体幹筋の力につながっていきます。
走って渡ったり、ケンケンしたり
一個飛ばしや両足で飛ぶなど
遊び方は様々です。
室内用の遊具であれば
自然の中の飛び石のように落ちたら川の中に
落ちたり、トゲや石など大きな怪我につながる
可能性も減らすことができます。
安定は不安定から。
不安定な遊びを通じて安定した身のこなしにつながっていきます。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
脳科学や発育発達に関するメルマガ登録はこちら
https://88auto.biz/hiroki1027/touroku/thread34.htm
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
#柳沢運動プログラム #幼児期 #幼児期の運動 #未満児 #未満児の運動 #運動遊び #フィールドアスレチック #パルクール #ボディーイメージ #ボディーコントロール
