脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。
【忍者の卵!?忍者ジャンプ】
みなさん
こんにちは。
運動保育士会です。
先日の運動遊びで、パルクールバーを使用して
遊んでみました。
いろいろなまたぎ方はありますが、
今回は自由に跳んでいきました。
片足を乗せて跳んだり
片手で跳び越えたり
両足で乗ってから降りたり
真っ直ぐの棒だけでなく、
斜めのバーも設定しておき、跳んでいきます。
バーが斜めになれば
手のついた際のバランスの取り方や
足の上げ方も変わってきます。
跳び越せる様になってきたら
跳び方も一つ一つ取り入れてみようかなと思ってます。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
脳科学や発育発達に関するメルマガ登録はこちら
https://88auto.biz/hiroki1027/touroku/thread34.htm
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
#柳沢運動プログラム #幼児期 #幼児期の運動 #未満児 #未満児の運動 #運動遊び #フィールドアスレチック #パルクール #ボディーイメージ #ボディーコントロール
