脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。
【刺激し合う!】
みなさん
こんにちは。
運動保育士会です。
先日、運動遊びの研修を開催させていただきました。
研修会の中では各チームごとに
元になる遊びから派生したオリジナル遊びを
作ってもらっています。
より多くのものを持ち帰っていただけるように、
そして固定概念にとらわれないようにするために
オリジナル遊びを作ってもらっています。
モノの使い方、捉え方
そして自分の頭では思い浮かばなかった
アイデアが毎回出てくるので
とても学びになります。
動画の遊びは、
はじめに指名された子はトンネルを通る役です。
ほかの子たちはトンネル役で、どんなトンネルを
作ってもOKというルールです。
ペアや一人で、四つ這い姿勢や横向きなど
さまざまなトンネルができました。
遊びを行う上で大切なのは、提供する大人が
その遊びを楽しいと思っているか?
です。
いかに自分が楽しくなれる遊びにするか?
これが大切な考え方だと思います。
今回も面白いあそびのアイデアを学べました^_^
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
脳科学や発育発達に関するメルマガ登録はこちら
https://88auto.biz/hiroki1027/touroku/thread34.htm
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
#放デイ #運動保育士 #柳沢運動プログラム #脳科学 #幼児期 #幼児期の運動 #未満児 #未満児の運動