脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。
【棒を避けよう!クマの棒避け】
みなさん
こんにちは。
運動保育士会です。
今回は、先日開催させていただいた研修会の中から
遊びを紹介いたします。
用意するのは30㎝ほどの棒1本だけです。
遊び方は
①子ども達がクマの姿勢になる
②大人が棒を持ち子どもの手足に当てようと
棒を近づけていく。
③子どもは棒が当たらないように手足をあげて
避ける
※棒を避ける時はジャンプはしないようにしてください。
手足を1本ずつ動かして棒を避けます。
手足を上げた時に身体が左右に傾かないように
意識していただくとより良いですね♪
動きを作り出す上で重要な、体幹力をつけていくことに
繋がる遊びです。
手足1本ごとに意識を向けることで身体地図を
作ることにも繋がりますよー!!
おうちでも簡単に出来ますので
親子で楽しんで遊んでみてくださいね^ ^
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
脳科学や発育発達に関するメルマガ登録はこちら
https://88auto.biz/hiroki1027/touroku/thread34.htm
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
#体幹 #クマ #運動保育士 #柳沢運動プログラム #脳科学 #幼児期 #幼児期の運動 #未満児 #未満児の運動
