脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。
【飛んでくぐって忍者の修行】
みなさん
こんにちは。
運動保育士会です。
今回の遊びは、親子でもお友達同士でもできる
アジリティ―トレーニングにもなる遊びです。
遊び方は、
①飛んでくぐる役・トンネル石役を決める
②飛んでくぐる役→相手の身体の下をくぐり、
立ち上がり相手の身体の上を飛んで戻る
トンネル石役→四つ這いの姿勢をとりトンネルを作り、
相手がくぐり終ったら、うつ伏せになる
③1周できたら、「〇秒で☐周」にチャレンジ
動画では10秒で3周にチャレンジしています。
数回行ううちにくぐり方、くぐってから立つ動作、
立ちながら跳躍に向けた姿勢制御、
着地と同時にくぐる姿勢へ姿勢を変換させる姿勢制御
の学習がどんどん進んでいきました。
基礎にはクマ歩きやワニ歩きそのほかの基礎の
動物遊びを遊び込んできたこともあります!
お家でもできる遊びですので、ぜひ親子で遊んでみてください。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
脳科学や発育発達に関するメルマガ登録はこちら
https://88auto.biz/hiroki1027/touroku/thread34.htm
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
#くぐる #飛ぶ #運動企画 #視空間認知 #運動保育士 #柳沢運動プログラム #脳科学 #幼児期 #幼児期の運動 #未満児 #未満児の運動
