脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。
★飛びつけ!!★ 忍者ジャンプ
みなさん
こんにちは。
運動保育士会です。
暑い日が続き、プールの季節となっていきますね!
しかし、室内での運動遊びも健在ですよ^ ^
今回は忍者に変身して
忍者修行コースを堪能してもらいました。
その1つが忍者ジャンプです。
ステージから跳び箱に立てかけたロイター板に
飛びつきます。
ロイター板の角でしっかり引っかかっているため
外れることはほとんど無いですが、
もし初めて遊ぶ場合は先生がついてあげてくださいね!
どの程度の力でどこに飛ぶかも重要ですが、
着地時の膝のクッションをしっかりと使い
衝撃を吸収することが求められます。
子ども達は、教えなくても動きの中で
自然と身につけています。
また、視空間認知や調整力も入ってくる遊びです。
最終的には慣れてきて子ども達から
「近い!遠くして」との要望があり、
30㎝ほど後ろに下げて助走もとって遊びました^_^
運動遊びの大切さ、必要性を広げていくため投稿への
『いいね!&シェア!』をよろしくお願いします🥺
皆さまが『いいね!&シェア!』をしてくださることで、
より多くの皆さまへ運動遊びの内容が広がります🎶
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
脳科学や発育発達に関するメルマガ登録はこちら
https://88auto.biz/hiroki1027/touroku/thread34.htm
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
#忍者 #ジャンプ #跳び箱 #柳沢運動プログラム #幼児期 #幼児期の運動 #未満児 #未満児の運動 #運動遊び
