脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。
★ひっくり返らないように!!おせんべいゲーム★
みなさん
こんにちは。
運動保育士会です。
今回の遊びは、子ども同士でも親子でもできる
遊びとなっています。
運動会のかけっこにもつながる遊びとなっています。
遊び方は、
子どもがあお向けで大の字に寝ます。
大人は子どもをひっくり返そうとしてください。
その時、子ども達は胴体部に力を入れて
身体が反転しないようにします。
身体の中心部、特におへその下辺りにしっかり
力が入れられると身体が安定し
軸を保ったまま走れるため、かけっこにつながります。
寝る役とひっくり返す役を交代して遊べば
腕、下肢などの力も養うことができます!
広いスペースが無くても遊ぶことができますので、
お家でも簡単に取り組むことができます♪
ぜひ、親子で遊んで見てください!!
動画はこちらから💁♂️
https://youtu.be/SGQmKul8cLA
チャンネル登録もよろしくお願いします😊
多くの皆さまへ運動遊びの大切さ、必要性を広げていくため
投稿への『いいね!&シェア!』をよろしくお願いします🥺
皆さまが『いいね!&シェア!』をしてくださることで、
より多くの皆さまへ運動遊びの内容が広がります🎶
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
脳科学や発育発達に関するメルマガ登録はこちら
https://88auto.biz/hiroki1027/touroku/thread34.htm
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
#体幹 #体操 #中心軸 #かけっこ #柳沢運動プログラム #幼児期 #幼児期の運動 #未満児 #未満児の運動 #運動遊び
