脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。
【祝!令和!】
みなさん
こんにちは。
運動保育士会です!
ついに時代が
「平成」から「令和」へと移り変わりましたね!
新年号「令和」では子ども達を取り巻く環境が
どう変化するのか今からワクワクしています。
「令和」初日の記念すべき投稿です(*^^*)
柳沢運動プログラムは、
長野県の松本短期大学名誉教授・柳沢秋孝先生が、
【子ども達に身体を動かすことを大好きになってもらいたい】
という想いから、自ら考案された運動プログラムです。
柳沢運動プログラムでは、クマさん歩き、カンガルー跳び、
ウシガエルなどいろいろな動物に変身したりしながら
日常あまり使われない筋肉を動かし、
主に支持力(身体を支える)、跳躍力(身体を上方へ跳ばす)、
懸垂力(身体を引きつける)・逆さ感覚などの
基礎体力を身につけていきます。
新しいことができたのときの喜びや達成感・満足感が
自信につながり、挑戦する気持ちや意欲を育てるとともに、
友だちと遊ぶ中で、お互いにコミュニケーションを
とりながら楽しむことで脳(特に前頭葉)を活性化させ、
我慢したり、人を思いやったり、仲良くしたりする心を育み
「心豊かな」人間の育成を目指すことを目指した
プログラム内容となっています。
時代は「令和」となりましたが、
これからも私たちは運動保育の輪を広げていきます!!
より多くの皆さまへ運動遊びの大切さ、必要性を広げて
いくために投稿への『いいね!&シェア!』を
よろしくお願いします🥺
皆さまが『いいね!&シェア!』をしてくださることで、
より多くの皆さまへ運動遊びの内容が広がります🎶
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
脳科学や発育発達に関するメルマガ登録はこちら
https://88auto.biz/hiroki1027/touroku/thread34.htm
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
#令和 #平成 #ありがとう #新年号 #柳沢運動プログラム #幼児期 #幼児期の運動 #未満児 #未満児の運動 #運動遊び
