脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。
【継続は力なり!】
みなさん
こんにちは。
運動保育士会です。
今年度の運動遊びもスタートを切りました!
競技ではなく「あそび」の中で、
子ども達自身が
「やってみたい!」
「巧くなりたい!」
という気持ちを引き出すような
仕掛けをすることで、自然な身体能力
体力の向上につなげていくことをめざします。
身体を使って活動することが「生涯の楽しみ」と
なるよう、この先様々な競技にチャレンジしたい
と思った時に、自分のイメージ通りに
身体を操作できる「基本的な動きづくり」は
幼児期の身体活動習慣が大きく影響します!
コツコツ積み重ねていくことで
やがて大きな力となって、子ども達の可能性の
幅を広げることにもつながります!
継続は力なり!
より多くの皆さまへ運動遊びの大切さ、必要性を
広げていくために投稿への『いいね!&シェア!』を
よろしくお願いします!
皆さまが『いいね!&シェア!』をしてくださることで、
より多くの皆さまへ運動遊びの内容が広がります♪
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
脳科学や発育発達に関するメルマガ登録はこちら
https://88auto.biz/hiroki1027/touroku/thread34.htm
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
#運動遊び #柳沢運動プログラム #幼児期 #幼児期の運動 #未満児 #未満児の運動 #継続は力なり
