脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。
【落ちたら大変!?橋渡り】
みなさん
こんにちは。
運動保育士会です。
今回は、鉄棒での遊びの一例です!
鉄棒は使いますが、グルリと回ったりはしません!
今回は鉄棒を橋に見立てて遊びます!
進むためには、懸垂力をはじめ、
バランス力
運動企画力
空間認知力
支持力
など様々な要素の力が必要になります。
スタート&ゴールの場所を変えることで、
再度、道筋の再構築が必要になります。
最初は、床にブロックを2~3個置いて、
乗ってもよい足場を作ってあげると進みやすいですよ!
一回できたら足場のブロックが1個減る
2回目出来たら足場のブロック無し!
としてみてください♪
★運動保育士会メルマガ登録↓↓↓
https://88auto.biz/hiroki1027/touroku/thread34.htm
★より多くの皆さまへ運動遊びの大切さ、必要性を広げていくために
Facebook投稿への『いいね!&シェア!』をよろしくお願いします!
皆さまが『いいね!&シェア!』をしてくださることで、
より多くの皆さまへ運動遊びの内容が広がります♪
