脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。
未満児さんの運動遊び♪【お芋コロコロ】
みなさんこんにちは!
運動保育士会です。
東信地方のとある保育園様の未満児クラスの運動遊びより!
遊びの様子をみていただくと、一見平らなマットの上で
コロコロ転がっているように見えますが、
実は、赤いマット・オレンジのマットそれぞれの
マットの下にロイター版が入っていて
赤いマットは下り坂、オレンジのマットは登り坂に
なっています!
特に登坂はより身体を意識的にコントロールして
進む必要があります。
寝返りの連続となる転がる遊びは、
腹横筋(インナーコア)、腹直筋、腹斜筋などの腹筋群や、
脊柱起立筋(インナーコア)などの背筋群を活性させ
働きやすくさせ、身体をより支えやすく、
動かしやすくすることにつながります。
また、回転遊びは前庭覚刺激にもなるため、
視機能の発達や、バランス感覚、自律神経系にも
影響を与えます。
未満児さんからの運動遊びで、成長の基礎となる
土台(身体)作りをしていきませんか!?
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【必見!!】脳科学や発育発達に関するメルマガ登録はこちら
https://88auto.biz/hiroki1027/touroku/thread34.htm
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
