脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。
どう進む!?
【未満児さんの迷路遊び】
みなさんこんにちは。
運動保育士会です。
東信地区のとある保育園様での運動遊びの様子です(^^♪
コーンとバーで作った迷路遊びです。
ちょこっと工事現場感は出ていますが…(;・∀・)
バーの高さや方向も変えてのミニ迷路です。
机や椅子にゴム紐や紐をつけても遊べます。
迷路の中に入って遊ぶと
★四つ這いで進むことで、
手足の協調性やボディイメージ
★立位で進むことで、
姿勢保持やバランス感覚・手足の協調性
★身体をかがめてくぐり抜ける、またぐときには
手足の協調性やバランス感覚、運動企画
★またぐときに近くのバーを支えにすることで
重心の移動、手と目の協調、バランス感覚
上記のような要素の力につながります。
お子さんの月齢に合わせて高さや内容なども
変えながら遊んでみてください!!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【必見!!】脳科学や発育発達に関するメルマガ登録はこちら
https://88auto.biz/hiroki1027/touroku/thread34.htm
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
