脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。
コロコロコースター登場(*゚▽゚*)
みなさん
こんにちは
運動保育士会の比田井です!
最近遊びに取り入れている
コロコロコースター遊び♪
ちなみにコロコロコースターという名前は
子どもが命名してくれました。
本当の名前はスクーターボードという遊具を使って
運動遊びを行なっています!
この遊具の目的は
◆コア(体幹)トレーニング
◆前庭感覚刺激
→視機能の発達
→自律神経系の調整
→覚醒の調整
→筋緊張の調整
◆バランス感覚
につながるという点です!
例えばスクーターボードの上に
ワニ歩きのようにうつ伏せになり
進むことで四肢の連動性が高まるのと同時に
普通のワニ歩きでは体験できない加速度を感じられます。
うつ伏せの状態で左右どちらかに回転することで
横方向の揺れ刺激となってくれます!
以前、手作りで作ったものもあったので
それと組み合わせてまたいろいろと遊べそうです♪
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【必見!!】脳科学や発育発達に関するメルマガ登録はこちら
https://88auto.biz/hiroki1027/touroku/thread34.htm
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
より多くの皆さまへ運動遊びの大切さ、必要性を広げていくために
投稿への『いいね!&シェア!』をよろしくお願いします!
皆さまが『いいね!&シェア!』をしてくださることで、
より多くの皆さまへ運動遊びの内容が広がります♪
