脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。
ヒトデ出現!?
みなさん
こんにちは!
運動保育士会です!
園のホールにヒトデが現れた!?
実はこれは綱引きに使っている縄でした(^ω^)
縄を2本組み合わせて十字にしてあります。
これでどのような遊びを皆さんだったら
やってみますか??
この日は子ども達に4つのチームを作ってもらい、
4チーム対抗の綱引きをしたり
大人(綱1箇所)VS子ども(綱3箇所)をしたり
縄を床に置いて4つの面ができるので
風船バレーをしたりして遊びましたよ♪
ちなみに綱引きのポイントとして
①利き腕と反対側に立つ
②利き腕を後ろにして、利き腕ではない方の腕を
前にする
③利き腕の脇で綱をしっかり挟む!
④合図とともにしゃがむ姿勢をとる
があります。
コメント欄に皆さんが考案した遊び方を
どんどん書いてもらえると嬉しいです!
↓↓↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【必見!!】脳科学や発育発達に関するメルマガ登録はこちら
https://88auto.biz/hiroki1027/touroku/thread34.htm
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
より多くの皆さまへ運動遊びの大切さ、必要性を広げていくために
投稿への『いいね!&シェア!』をよろしくお願いします!
皆さまが『いいね!&シェア!』をしてくださることで、
より多くの皆さまへ運動遊びの内容が広がります♪
