脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。
忍法!
忍者前転の術!?
みなさん こんにちは!
運動保育士会です。
長野県ではインフルエンザがかなり流行してきています…
学級閉鎖のところもあるようです。
みなさんの地域はいかがですか?
手洗いうがいを行なって感染予防していきましょう♪
さて、今回の遊びは飛び込み前転の様な遊びです。
その名も忍者前転です!
毎年この時期になると生活発表会などで
運動遊びの発表を取り入れていただいている園さんも多くあります!
そこに向けて遊びを行なってきました。
この遊びを行うためには
◆タイミング力
◆身体イメージ力
◆空間認知力
◆回転感覚
◆予測
の力が必要となってきます。
はじめはマットだけの状態で前転を行い、
そこからマットの上に置いた紐を飛び越して前転。
などとステップアップしていきます!
忍者になりきって大人もチャレンジしてみてください^ ^
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【必見!!】脳科学や発育発達に関するメルマガ登録はこちら
https://88auto.biz/hiroki1027/touroku/thread34.htm
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
より多くの皆さまへ運動遊びの大切さ、必要性を広げていくために
投稿への『いいね!&シェア!』をよろしくお願いします!
皆さまが『いいね!&シェア!』をしてくださることで、
より多くの皆さまへ運動遊びの内容が広がります♪
