脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。
『円形ボールリレー』
みなさんこんにちは!
運動保育士の比田井です。
先日、今年最後の運動遊び教室がありました。
子ども達と関われるのはとても楽しく、
あっという間に年末年始を迎えました。
年明け、元気な子ども達と会えることをすでに楽しみにしています!
さて、今回の遊びは、ボールを使った遊びです♪
遊び方はこちら↓↓↓
①5人~10人程のチームを作り、円になります。
②円の中にボールを1個入れます
③ボールが円の外に出ないようにしながら
指定された場所を回って帰ってきます
ボールの大きさも、バランスボールやサッカーボール程の
大きさのボールなど2~3回毎に変えて遊びます。
それは、新しいボールで1回行い、2回目に作戦会議を
行ってもらうためです。
「このボールは大きいからみんなで蹴ろう」
「次のボールはさっきよりも小さいぞ!
間を空けないように進もう!」
「蹴るのが上手な○○くんが後ろになればいいんじゃない!?」
ボールが変わると作戦も変える必要が出てきます。
新年の遊びとしてぜひ取り入れてみてくださいね♪
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【必見!!】脳科学や発育発達に関するメルマガ登録はこちら
https://88auto.biz/hiroki1027/touroku/thread34.htm
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
より多くの皆さまへ運動遊びの大切さ、必要性を広げていくために
投稿への『いいね!&シェア!』をよろしくお願いします!
皆さまが『いいね!&シェア!』をしてくださることで、
より多くの皆さまへ運動遊びの内容が広がります♪
