脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。
それゆけ!
レスキュー隊!
とある公立保育園さんより♪
毎回サーキット遊びの中で登場する平均台くんですが、
立って歩くことが多かったので、レスキュー隊に
なりきって出動しました!
ただ平均台だけだと簡単なのでパイプイスを合体!!
背もたれと座面の間のスペースをくぐり抜けて
スタート&ゴールをします!
パイプイスをくぐり抜けて平均台に進むだけでも
バランス・身体イメージをフル活用して
環境に適応できるように身体を使っていきます。
また、ヘッドコントロールも必要になります。
パイプイスをくぐり抜けるときは
頭を横にする必要があります。
その後は前方を見て平衡を保つため、頭を素早く前に向けます。
これは前庭覚や固有覚の発達の基礎感覚の役割も
必要になります。
ちなみに、大人の私はイスのところで挟まって
スタートすらできなかったです…(´-`)
子ども達はスゴイ^ ^
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【必見!!】脳科学や発育発達に関するメルマガ登録はこちら
https://88auto.biz/hiroki1027/touroku/thread34.htm
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
