脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。
★☆★運動会前 特別企画★☆★
【逆上がりまでの遊び①~⑨(簡易版)】
今回は、⑧の『リンゴ』です。
この遊びは、腕と足を曲げて鉄棒にぶら下がる遊びです。
木に実っているリンゴをイメージして行います。
導入では、
「リンゴが赤くなる前に木から落ちたら美味しいリンゴになれるかな?」
「赤くて美味しいリンゴになってみんなに食べてもらおう!」
と設定し鉄棒に5秒~10秒を目指しぶら下がります。
【ポイント】
■鉄棒を逆手で握る
■脇を締める
■足を体育座りの様に前に上げる
■アゴを引く
【この遊びを行うと】
■懸垂力が身に付く
■静的筋力が鍛えられる
■筋持久力が身に付く
■腹筋・背筋力が身に付く
お子さんによっては、5秒ぶら下がることが難しい場合もあります。
その場合には、褒め方のコツ「25%ルール」も
活用していただき、お子さんが自信をつけながら、
少しずつステップアップできるようにしてあげてくださいね♪
今回の遊びはこちらにも掲載されています↓↓↓
★0~5歳児の発達に合った 楽しい! 運動あそび
(ナツメ社保育シリーズ)
http://amzn.asia/d/gS0VdWp
★「生きる力」を育む幼児のための柳沢運動プログラム 基本編
http://amzn.asia/d/0lnjXG3
#運動遊び #鉄棒 #逆上がり #柳沢運動プログラム #運動会 #運動保育士会 #幼児 #脳科学 #身体遊び
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【必見!!】脳科学や発育発達に関するメルマガ登録はこちら
https://88auto.biz/hiroki1027/touroku/thread34.htm
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
認定試験についてのご質問、ご不明な点や
現場でのお悩みなどがございましたら
運動保育士会事務局までご連絡ください。
お問合せ先はこちら(^^)>>>
info@undouhoiku.jp
