脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。
★☆★運動会前 特別企画★☆★
【逆上がりまでの遊び①~⑨(簡易版)】
今回は、①の『ワニ歩き』です。
まずは、鉄棒ではなく床上で動物のワニに変身して
逆上がりに必要な力を高めていきます!
ワニ歩きは逆上がりの基礎となる力を高める
とてもおススメの遊びです^^
【ポイント】
■うつ伏せになり、お腹と胸を床に着ける
■手をパーにして床をつかむように進む
■足の指先を使いながら蹴って進む
■できるだけ手を遠くに着いてから体に引き付けるようにする
【この遊びを行うと】
■身体を引きつける懸垂力が身に付く
■踏ん張る力が身に付く
■手・足をスムーズにタイミングよく動かす
連動性が身に付く
縄やゴム紐に青いビニールテープを付けて、
20㎝程度の高さに張り、その下を
水の中を泳ぐワニさんになって進んでみましょう!
楽しく逆上がりに必要な懸垂力を
身に付けることができますよ♪
今回の遊びはこちらにも掲載されています↓↓↓
★0~5歳児の発達に合った 楽しい! 運動あそび
(ナツメ社保育シリーズ)
http://amzn.asia/d/gS0VdWp
★「生きる力」を育む幼児のための柳沢運動プログラム 基本編
http://amzn.asia/d/0lnjXG3
#運動遊び #鉄棒 #逆上がり #柳沢運動プログラム #運動会 #運動保育士会 #幼児 #脳科学 #身体遊び
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【必見!!】脳科学や発育発達に関するメルマガ登録はこちら
https://88auto.biz/hiroki1027/touroku/thread34.htm
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
認定試験についてのご質問、ご不明な点や
現場でのお悩みなどがございましたら
運動保育士会事務局までご連絡ください。
お問合せ先はこちら(^^)>>>
info@undouhoiku.jp
