脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。
楽しいペア遊び♪
長野県佐久市にあるとある保育園での運動遊びより
こちらの遊びは「開けドア!」という遊びです。
※勝手につけた名前なので、皆さんも取り入れる際は
自由に名前を付けて行ってくださいね♪
この遊びは、
A:手を合わせて離れないようにする
B:合わさっている手を離す
と役割を決めて遊びます。
時間は10秒で行い、時間になったら役割を交代して遊びます。
この遊びでは、主に肩甲骨周辺・胸部の力が高まる遊びです。
肩甲骨周辺・胸部の力が高まることで、肘→手首→手先と
末端の発達を促し手先の器用さにつながります。
また、お互いが両方の立場を経験することにより、
共感性を高めるといったねらいもあります!
ゲーム性を持たせるなら、男女にわかれて行っても楽しいですよ!
~全てはこどもたちのために~
私たちと一緒に運動保育の輪を広げませんか?
◆運動保育士会のyoutubeチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UC5QmZIKJeg750cyiYksv-Kg
◆脳科学や発育発達に関するメルマガ登録はこちら
https://88auto.biz/hiroki1027/touroku/thread34.htm
◆運動保育士資格認定講座についてはこちら
https://goo.gl/kp6B8T
※全国で運動保育士の資格検定が開催されています。
認定試験についてのご質問、ご不明な点や
現場でのお悩みなどがございましたら
運動保育士会事務局までご連絡ください。
お問合せ先はこちら>>>
info@undouhoiku.jp

