脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。
先日の放送を見逃した方に!
2018年5月5日(土)
NHKのEテレの【くう ねる あそぶ】の中で
栁澤弘樹博士の「運動遊びが脳に及ぼす好影響」
について短い時間ではありましたが、放映されました!!
http://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=14336
私たちが行っている運動遊びプログラム(柳沢運動プログラム)は
脳科学の裏付けがある運動遊びプログラムです。
・ただ、身体に良さそうだから
・鉄棒や跳び箱の技術を教えたいから
・筋肉をつけさせたいから
ではなく、脳科学の分野で効果が実験実証済のプログラムです。
私たちの柳沢運動プログラムは「楽しさ」が
とても重要なポイントです。
歯を食いしばって・根性論などでは行いません。
これも「楽しい」運動遊びが脳にとって良い影響があると
実験から分かっていることだからこそ、
「楽しさ」を意識し、プログラムを行っているのです!
遊びを体系的に楽しく行いたいと思われている方は
是非、運動保育士の研修に足を運んでみてください♪
運動保育士資格認定講座についてはこちら
https://goo.gl/kp6B8T
※全国で運動保育士の資格検定が開催されています。
認定試験についてのご質問、ご不明な点や
現場でのお悩みなどがございましたら
運動保育士会事務局までご連絡ください。
お問合せ先はこちら>>>
info@undouhoiku.jp
~全てはこどもたちのために~
私たちと一緒に運動保育の輪を広げませんか?
◆運動保育士会のyoutubeチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UC5Qm...
◆脳科学や発育発達に関するメルマガ登録はこちら
https://88auto.biz/hiroki1027/touroku/thread34.htm
