脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。
屋内だと揺れる感覚が楽しめる遊びができない!
公園まで行かないとターザンロープができない!
楽しい遊びで体幹力を身に付けたい!
と思っている方に朗報です!!
先日、教室の子ども達と森の中にあるアスレチックのある公園に
出かけた時、子ども達がアスレチックで楽しそうに遊ぶ姿を見て、
「何とかアスレチックにある遊びを簡単に室内でできないか?」
と考えた末、
第一弾として室内にターザンロープを再現することに成功しました!
この遊びでは、
・腕の力
・指先の力
・筋持久力
・体幹
・揺れる感覚
・足腰の力
などの様々な力が身につきます。
子ども達と実施する際はタオルの下と両方の壁にマットを敷いて
行いますので安全性も確保できています。
写真のような鉄棒がない場合でも大丈夫です!
大人がタオルを持って行ってもいいですよ^^♪
子ども達には、とても好評で
「今日はターザンないの~??」
「ターザンやろ~よ~!!」
と嬉しい反応がみられています。
しばらく遊び込んだら、アレンジを加えて遊びをブラッシュアップ
していきます!!
~全てはこどもたちのために~
私たちと一緒に運動保育の輪を広げませんか?
◆脳科学や発育発達に関するメルマガ登録はこちら
https://88auto.biz/hiroki1027/touroku/thread34.htm
◆運動保育士資格認定講座についてはこちら
https://goo.gl/kp6B8T
※全国で運動保育士の資格検定が開催されています。
認定試験についてのご質問、ご不明な点や
現場でのお悩みなどがございましたら
運動保育士会事務局までご連絡ください。
お問合せ先はこちら>>>
info@undouhoiku.jp

