脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。
大人でも子どもでも、体を動かすと気分転換ができて
その後のやる気や意欲、集中力が上がります。
そして生活面、学習面など日常のあらゆる活動に前向きに
取り組む気持ちにつながります。
また、運動が得意な友達、上級生や先生を見て
「自分もできるようになりたい」「もっと上手になりたい」と
目標を持って努力することや、それを達成した時の
達成感や満足感は子どもの大きな自信につながります。
まずは基本的な力を身に付けて、体を思い通りに動かすことが
できるように、楽しく運動あそびを取り入れていきましょう。
今日は、こどもプラスが提供している柳澤運動プログラムから
「忍者前回りキック」をご紹介します。
まず鉄棒につかまって跳び乗り、肘を伸ばして背すじを伸ばし、
顔を前に向けます。
そこからゆっくり体を前に倒していき、肘を曲げたまま
ゆっくりと前回りをします。
そして着地はせずに、空中に浮いた状態で両足を揃えて
前にある目標物に向かってキックをします。
回転をコントロールするためには、肘を曲げて腕に力を入れて
おくことと、お腹と太ももで鉄棒をしっかりと挟むことが
大事なポイントになります。
そして、ぶら下がりながら両足キックをするためには
腕の力だけでなく、足を持ち上げる腹筋や足を閉じておく
内股の筋力も必要になります。
必要に応じて腕に力を入れるタイミングの声掛けや
お尻を支えてあげる補助などを行ない、
失敗経験を減らしながら足りない力を遊びの中で
補っていけるように工夫していきましょう。
