脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。
今の子ども達は運動不足な子がとても多くなっていますが、
様々な環境の変化によって運動不足にならざるを得ない
状況にあるといえます。
外での子どもの遊び場が激減していることや、
家の中には楽しいゲームがあり、
学校の後も塾や習い事などで忙しいことなど
様々な要因が重なって、子ども達の運動不足が増加しています。
外で体を動かす機会を増やすことが大事ですが、
室内でできる運動あそびもたくさんあり、
親子のふれあいの時間にもなるので、
日々の中に少しずつ体を動かす機会を取り入れていって欲しいと思います。
こどもプラスが提供している柳澤運動プログラムは
0歳からの発達段階に合わせた遊びで、幼児期の子ども達の
体・心・脳の発達を促しています。
今の子ども達の運動不足に伴って不足している力の1つに
「足で踏ん張る力」があります。
この力を育てるには、裸足で遊ぶのがおすすめです。
運動あそびプログラムの中から「のれんくぐりクマ」をご紹介します。
鉄棒にマットを布団干しのようにかけて、
四つんばいから膝とお尻を上げたクマ歩きでそのマットを
頭で押しながらくぐっていきます。
こののれんは2つ~3つ設置しておき、連続でくぐっていけるように
すると良いです。
マットはかなり重さがあるので、足で踏ん張る力が身に付きます。
ただ、途中で膝をついてハイハイのようになってしまいがちなので、
最後まで膝をつかずに歩いていけるように
見本を見せて伝えたり、小まめに声掛けをします。
また、マットを押す時には額ではなく、頭のてっぺんで押すと
楽に進んでいくことができますが、
これは、子ども達が自分でやっていく中で見つけることができるように
してみるのもおすすめです。
1回やるごとに子ども達に聞きながら、引き出していっても良いと思います。
そうすることで見ている子達も一緒に考えながらでき、
コミュニケーション力を養うことにもつながるので、
遊びの中で様々な力を刺激していくことができるように
小さな工夫をたくさんしてみてください。
