脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。
こどもプラスが提供している柳沢運動プログラムでは、
子ども達の身体面だけでなく、
精神面や脳の発達も促していくことができるので、
成長が著しい幼児期の子ども達に最適です。
柳澤プログラムの中の代表的な遊び「カンガルー跳び」は
跳躍力をつける遊びですが、
普段落ち着きのない子や我慢ができない子、
何でもすぐにあきらめてしまう子などにおすすめの遊びです。
なぜなら、カンガルー跳びでの両足をくっつけたジャンプの維持は
「速く進みたい」「足をくっつけるのはめんどくさい」
「よくわからないから適当にやろう」というような気持ちを抑えて
「がんばってちゃんとやってみよう」という気持ちに
転換させる前頭前野の力を刺激できるからです。
こうした考えに持っていくためには、
「楽しそう」「やってみたい」という気持ちにさせることが大切です。
柳澤プログラムには子ども達を惹きつける要素が
たくさん詰まっているので、
良い循環を作りながら運動あそびを継続していくことができます。
今日は柳澤プログラムの中から「カンガルーリレー」をご紹介します。
子ども達をいくつかのチームに分け、
カンガルー跳びでリレーを行ないます。
速く進みたくて途中で走ってしまわないように
最初に約束をし、途中で声掛けをしながら
全員がルールを守ってできるようにしましょう。
競争なので、必ず勝ち負けがついてきます。
最近では勝ち負けをつけない園や学校などもありますが、
勝つことだけでなく、負けることで悔しい気持ちを感じたり
感情をコントロールする力を身につけていくので、
子ども達の成長の上ではとても大切なことです。
グループをシャッフルしたりルールを追加したりしながら
繰り返し遊び、子ども達の社会性もしっかり育てていきましょう。
