脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。
私達が立っている時の足の重心は、親指側にあると安定します。
そのバランスの良い状態にしていくためには、
「つま先で踏ん張る」「ジャンプ遊びをする」ことが効果的です。
つま先に力を入れることができ、体のバランス力を向上させる遊びをご紹介します。
柳澤運動プログラムの「ジグザグかけっこ」です。
まずは縄などでジグザグのコースを作ります。
そして、後ろから指導者が追いかけるので、
子ども達はコースの中を走って逃げます。
追いかけられると楽しくて、コースから外れてしまうことがあるので、
最初にしっかり約束しておきましょう。
ジグザグのコースを走ることで、方向転換をする時に
つま先で踏ん張って動きを切り替え、
上半身をタイミングよく進行方向に向けるという動作が必要になります。
この動作は子ども達の「巧緻性」を育てることにつながり、
器用な身のこなしが身に付いてきます。
最初は広めの幅であまり角度のきつくないコースにし、
徐々に難易度を上げていくようにしましょう。
指導者が追いかけることで一緒に楽しく遊ぶことができ、
子ども達も本気で取り組むことができるのでおすすめです。
