脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。
体の硬い子ども達が増えています。
体の硬さは、体の歪みや怪我にもつながりやすいので、
子どものうちからいろいろな体の動かし方を経験して
柔軟性を養っておくことが大切です。
柳澤運動プログラムの柔軟性を養う遊び、
「カメさんゴロゴロ」をご紹介します。
床にうつ伏せになり、体を反らせて手で足首をつかみます。
まずはこのカメさんのポーズが維持できるようにします。
そして、カメさんのポーズをしている途中で
指導者が「ゴロゴロゴロ!」(カミナリの音)と言ったら、
足を離して床にうつ伏せになります。
音が止んだらまたカメさんに戻り、
カミナリが鳴ったらまたうつ伏せになる、ということを繰り返します。
音が鳴ったら素早く反応できるように、
指導者の声に耳を傾けることで相手に興味を持ち、
コミュニケーション力の発達につなげることができます。
聞く力や判断力をしっかり刺激できるように、
慣れてきたら「ゴロゴロゴロ」を「ゴリゴリゴリ」など
違う言葉にしてひっかけも入れながら遊んでみてください。
また、素早く行なうための動機付けとして、
カミナリ(指導者)は遅いカメさんを見つけたら
食べてしまうという設定にすると、
子ども達は一生懸命夢中になって遊んでくれます。
子ども達を引きつける工夫もしながら、
大人も楽しみながら遊んでみてください。
