脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。
子ども達は、0歳から運動あそびをしていくことが必要です。
なぜそんなに小さいうちから必要なのかというと、
柳澤運動プログラムでは「やる気」「達成感」といったことを大事にしていますが、
このやる気の根っこを育てるには、年齢が小さいほど適しているからです。
小さいうちから簡単な運動あそびをして達成感を積み重ねることが、
子ども達の心と体と脳を健全に育てていくのです。
0歳、1歳、2歳の未満児のうちから様々な運動あそびをしていくことで、
生活に必要な動作が身に付く、体を動かすことが好きになる、
動けることで自信が持てる、人の話を聞けるようになるなど、
子どもの成長において必要不可欠な力を身につけていくことができます。
ぜひ、小さいうちからの運動あそびで、成功体験を積み重ねていきましょう。
柳澤運動プログラムの中でも基本の動きである「クマ歩き」は、
四つんばいから膝とお尻を上げて歩く動きで、
赤ちゃんの頃にハイハイをして腕の支持力が身についているか、
手をパーに開いて床につけるか、手指を動かせるか、
足の指先で踏ん張って立ったり、地面を蹴ることができるかなどの
基本的な部分の発達を見ることができます。
気をつけるポイントは、手が半開きになっていたりグーになっていると
怪我をするので、しっかり開くことと、
顔が下向きにになっていると前のめりに転んだり、
人や物にぶつかることがあるので前を向くこと、
膝が床につかないようにお尻を高く上げることです。
子ども達は遊んでいるうちに気をつけるポイントを忘れてしまうので、
途中で声掛けをしたり、ポイントを確認しながら行ないましょう。
そして、子ども達の興味ややる気を引き出すように
上手な見本と楽しいアレンジを考えて、
「やらされている」活動にならないようにすることがとても大切です。
下記のボタンからメルマガに登録していただくと、
無料でお便りを受け取ることができます。
