脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。
今は、足を開いてしゃがむ和式トイレが使えない子ども達が増えています。
これは、股関節が開けないことも原因の1つになっていますが、
なぜ股関節が開けないのかというと、やはり経験がないからです。
経験していない動きは、年齢が上がったからといって簡単にできるものではありません。
0歳、1歳の赤ちゃんの頃から様々な動き方や体の使い方を経験しておくことで、
大きくなってからの動きの幅はぐんと広がります。
大きくなってから困らないように、また、怪我を防ぐためにも
ぜひ赤ちゃん時代からたくさんのことを経験させてあげたいですね。
運動あそびプログラムの「カエルジャンプ」は、
足を股関節から開いてしゃがみ、両手をついて跳んでいく遊びです。
しゃがみ姿勢で足を股関節から大きく開くためには、
しゃがんでから足を開くのではなく、
足を開いてからしゃがむのがポイントです。
子ども達に指導をする時には、「足を開いてからしゃがんでカエルさんに
変身しようね。」とポイントをしっかり伝えます。
そして、股関節を開いて安定した形で進んでいくために、
手をついてその場で足だけを「グー、パー、グー、パー」と
動かす練習もおすすめです。
グーは、足を揃えてしゃがんだ姿勢、
パーは、足を横に大きく開いた姿勢です。
慣れてきたら友達とペアを作って、足じゃんけんをしても楽しめます。
子どもの苦手な動きを自然に遊びの中に取り入れていくことで
無理なく楽しく力をつけていくことができます。