脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。
昔に比べて生活のあらゆることが便利になった現在、
人の脳機能は確実に低下していると言われています。
それは大人も子どもも同じで、成長発達の途中にある子ども達には深刻な問題です。
脳機能を向上させることは、集中力や判断力を上げ、感情のコントロールや
運動能力の向上にも大きく関わりがあります。
脳をしっかり使ってあげることで、子ども達の心と体も育てていかなければいけません。
子ども達が遊び感覚で様々な能力を向上させていくことができる
魔法のような運動プログラムが、私たちの提供する「柳澤運動プログラム」です。
その中から「らっこさんゴロゴロ」遊びをご紹介します。
子ども達は横一列で、頭を進行方向に向けて仰向けになり両膝を立てておきます。
スタートの合図で足で地面を蹴りながら進みます。
途中で指導者が「ゴロゴロゴロ!」(カミナリの音)と言ったら、
素早くうつ伏せのわにさんの姿勢になります。
そしたらまたらっこさんに戻って進みます。
これを繰り返して、ゴールまでらっこさん→わにさんで進んでいきます。
すばやくうつ伏せになるための意識付けとして、
「らっこさんは、カミナリにおへそをとられないように
急いでわにさんに変身するんだよ!」と声掛けをすると効果的です。
指導者はカミナリになりきっておへそを取りに行くふりをすると、
子ども達も盛り上がり、素早く動けるようになるのでおすすめです。