脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。
跳び箱を跳び越す開脚跳びは、複数の動きを一度に行うものなので、
かなり高度な動きです。
動きを分解して練習することや、必要な力を1つ1つしっかりと身に付けていくことで、
失敗経験を減らしてスムーズに習得していくことができます。
腕で体を支えるための支持力をつける遊びをたくさん取り入れ、
まずは跳び箱自体に慣れることや、足を股関節から大きく開くことを経験し、
少しずつ開脚跳びの動きを習得していきましょう。
運動あそびプログラムの「カエルの跳び乗り」をご紹介します。
跳び箱は高いと危ないので、1段の高さにして設置します。
子どもは、跳び箱の5メートルほど手前から手足同時にジャンプする
カエルジャンプで進んできます。
跳び箱までカエルで来たら、そのまま跳び箱の上にカエルで跳び乗ります。
手はくっつけて中につき、足は開いて手の外側につきます。
勢い余って前のめりになったり、バランスを崩してしまった時のために
補助者は跳び箱の前に手を出して準備しておきましょう。
跳び箱にたどり着くまでのカエル跳びの時にフラフラしている子は、
特に気をつけて補助につくようにすることもポイントですが、
上手な子でも落ちてしまうことがあるので、
油断しないようにしっかりと補助を行なうことが大切です。