脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。
体が大きくて足も長いのに、走るとなるとドタバタと走ってしまって
速く走れない、という子がいます。
多くの場合、地面をしっかり蹴ることができていません。
ぜひ、裸足での活動時間を増やし、足裏を刺激してみてください。
裸足で活動することで、足の指先に力を入れて踏ん張る感覚や力が育ち、
走る時に地面をつかむようにして蹴ることができるようになります。
そうすると、速く走れるようになってきます。
運動あそびの「もも上げスキップ」をご紹介します。
通常のスキップよりも、足を強く蹴り上げてももを高く上げて行ないます。
スキップのリズムがくずれない程度に、できるだけ高く蹴り上げましょう。
前に大きく進むことよりも、上に高く跳ぶことを意識して、
足の力だけでなく、腕も大きく振りながら練習していきます。
繰り返し行なっていくことで脚力や足の指先の力がついて、速く走れるようになります。
速く走れることも、子ども達にとっては大きな自信になります。
必要な力をつけ、自信とやる気に満ち溢れた子どもに育てていきましょう。