脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。
鉄棒の前回りは、鉄棒に乗った高い位置から何もないところに向かって
頭を下ろしていくので、かなり恐怖心を感じやすい動きです。
しかも足が地面から離れている状態で回転するので、
高所感覚、逆さ感覚、回転感覚などがしっかり身に付いていないと
怖くてできない、抵抗感を持ってしまうことにつながります。
一度持ってしまった恐怖心はなかなか克服するのが大変なので、
小さいうちから感覚を身に付け、スムーズに行なえるようにしていきましょう。
運動あそびの「お布団降り」をご紹介します。
鉄棒の高さが子どものおへその上にくるように高さを調節します。
そしたら鉄棒につかまって、ゆっくり頭を下に下げていきます。
そしてお布団を干したときのように体を二つ折りにしてみましょう。
怖さを感じている子には、足が地面についたまま頭を下げていき、
ひざとおでこがくっつきそうになったら足を浮かせてあげるようにします。
ポイントは、体を二つ折りにしたら手を離して、顎を開くこと。
鉄棒をお腹と太ももでしっかり挟むことです。
体で鉄棒をしっかり挟めると、前回りの時にスピードを調節できるので
上手な前回りができるようになります。
このように、段階を追った練習で1つずつステップアップしていき、
たくさんの達成感を感じながら習得していけるのが柳澤運動プログラムです。