脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。
子どもがだらーんと足を開いて投げ出して、
猫背で背もたれにもたれかかって座っている姿を見ることがよくあります。
姿勢良く座っているためには、腹筋や背筋といった筋力はもちろんですが、
腰や足の筋力も必要になってきます。
足をきれいに揃えて座るために、足の内側の「内転筋」を育てましょう。
運動プログラムにも、この内転筋を育てる遊びはたくさんありますが、
鉄棒遊びの「両足サルキック」をご紹介します。
鉄棒に肘を曲げてぶらさがり、足を少し持ち上げたおさるさんになります。
このおさるさんから体を振って反動をつけ、
目の前の目標物を両足を揃えてキックします。
両足をくっつけることで足の内側の筋力が刺激され、
下半身が一体化するので力の伝導がスムーズになって強く蹴ることができます。
また、腰→膝→足先への連動がスムーズにできることで、
体のコントロール力が高まるので、身体地図も広くなります。
長くぶら下がることが必要になる遊びなので、
必ず子どもの片腕を握る補助をし、マットを下に敷いて
安全に気をつけて行なうことが大切です。