脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。
運動をしながら頭を使って考えることが、脳の中の記憶に関係している
「海馬」という部分の神経新生を高めてくれることがわかっています。
私たちの運動遊びプログラムは、子ども達が”考えなければできない”ので、
友達と楽しく遊びながらも、頭を使って考えることができます。
その運動プログラムの「走り幅跳び」をご紹介します。
一般的に行なわれる走り幅跳びと同じ動きになります。
ビニールテープなどで踏み切りラインを引き、
少しで良いので助走をつけて走ってきて、ジャンプします。
走りながら踏み切りに移行するには、事前に動きを予測して
歩幅を合わせなければいけません。
事前に動きを予測して動くことで、2つのことを同時に行なう協応力が育ち、
もっと複雑なプログラミングの必要な動きへの足がけになります。
ジャンプするときに腕をしっかり振ることや、
着地のときにしりもちをついたり、ひざや手をついて崩れた姿勢に
ならないように上手な見本を見せて、動機付けをしてから行ないましょう。