脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。
子ども達にとって「動ける体」はステータスになります。
幼児期から遊びの中で積極的に体を動かし、いろいろな体の動かし方を知り、
動けるようになることで自然と運動が好きになります。
まずは小さなステップアップで、たくさんの達成感や成功体験を積み重ねていきましょう。
運動遊びプログラムの「高速カンガルーのカップタッチ」をご紹介します。
床に赤、黄、青、緑など複数の色のカップを間隔を空けて並べます。
そしたら足を閉じてひざをくっつけた状態のカンガルージャンプで
カップをタッチしながら進んでいきます。
高速なので、できるだけ速く進み、
カップタッチをする時にはカップの色を声に出して言います。
声に出すことで、判断力や語彙力を上げることにつながります。
また、速いスピードになることで足が離れてしまいやすく、
腕の振りもおろそかになってしまいがちです。
しっかり意識付けをし、慣れるまで繰り返し行なうことが大切です。
繰り返し行なうことで、自分のタイミングがつかめてくるので
カンガルーの形を崩さずにできるようになってきます。
慣れるまではカップの間隔を広めに設定し、
慣れてきたら間隔を狭くしていくようにしましょう。
指導者と競争しても楽しく遊べるのでおすすめです。