脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。
柳沢運動プログラムの中にある遊びには、
子どもの「聞く力」「判断力」「集中力」といった能力を高め、
体の柔軟性や素早く動く力を身に付ける遊びがあります。
その中の1つ「忍者ゲーム(座る・跳ぶ)」をご紹介します。
まず、指導者は新聞紙を丸めて刀に見立てた物を作っておきます。
子ども達は5人一組で一列に並び、指導者と向き合います。
指導者が「頭」と言ったら、新聞紙の刀で子ども達の頭上をスイングさせるので、
子どもは当たらないように手で頭を押さえてしゃがみます。
すぐに立ち上がり、次に「足」と言ったら、
子ども達の足元をすくうように刀を動かすのでジャンプして避けます。
これを何度も繰り返し行い、しっかりルールを理解しましょう。
慣れてきたら「頭」と「足」をランダムに言ったり、
スピードを速くしたりしてレベルを調節していきながら、
子ども達の能力をしっかり育てていきます。