脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。
日常生活の中で、ボーっとしてミスをしてしまうことが多い子には、
身体周辺感覚を養うような遊びがおすすめです。
運動遊びプログラムの「意地悪回転縄跳び」で遊んでみましょう。
大縄跳びを跳ぶ動きですが、最初右に回して何回か跳んだら縄を止め、
次は反対回りに回します。
回す→止める→逆回転を繰り返し行なっていきます。
子どもは回し手を見ながら、足元や縄の動きも見なければいけません。
一度に広い範囲に集中することがポイントなので、
身体周辺感覚が養われるのです。
この遊びは大縄跳びが跳べることが前提になりますが、
少ししか跳べない子でも回し手の回し方によってはできる遊びです。
苦手な子も、挑戦して自信をつけられるように工夫して遊びましょう。