脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。
最近は足の裏の土踏まずがない子どもがとても増えています。
土踏まずは足の指を使うことで形成されていく部分です。
今の子ども達は外で足を使って遊ぶことがとても減っているので、
しゃがんだりジャンプをして足の指を刺激することも減りました。
加えて靴や靴下をいつも履いていることでさらに足の指先を
使わなくなってしまっています。
土踏まずがないと、足を地面についた時に衝撃を受け止めるクッションがないので
少し歩いただけですぐに疲れてしまったり、
バランスがとりにくくなり転びやすくなります。
子ども達の土踏まずの形成を促す取り組みが必要です。
運動遊びプログラム「三角コーンの積み重ね」で足を使って遊びましょう。
複数のコーンを用意し、座った状態で足だけを使って積み重ねていきます。
大きいコーンや小さめのカップなどを用意し、
両足で挟んだり指先でつかんだりしてたくさん積み重ねて遊びます。
この遊びでは足の指だけでなく、太ももや腹筋背筋も刺激されます。
また、手よりも遠い位置で作業することで空間認知力も育ちます。
効果的で楽しい運動遊びを継続的に行なうことで
子ども達の能力は確実に向上していきます。