脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。
背筋は普段あまり意識することはありませんが、
立っている時も走る時も私たちは背筋を使っています。
そして、良い姿勢を保って座るためにも背筋の力が必要です。
子ども達も良い姿勢で机に向かうことで、集中力が増し、
より効果的な学習時間になるので、姿勢作りに必要な筋力を育てていきましょう。
そして、その方法はいつも遊びであることがポイントです。
運動遊びプログラムの「カメさんゴロゴロ」をご紹介します。
まず子ども達はホールに広がってうつ伏せになり、
両手で両足を持ったカメさんに変身します。
そして、指導者が「ゴロゴロ!」と言ったら手を離してうつ伏せになります。
ゴロゴロが止まったらまたカメさんに戻ります。
何度か遊んだら似た言葉でひっかけを入れてみたり、
「カラスだ!」と言ったら頭を両手で隠すといったように
アレンジして遊んでみると楽しめます。
ポーズを記憶したり、合図の言葉をしっかり聞いて理解し、
そこから判断して動くことで子ども達の発達を促していくことができます。