脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。
運動遊びプログラムでは、側転の上達につながる遊びがたくさんあります。
それらを子どもの能力に合わせて少しずつステップアップしながら
進めていくことで、スムーズで安全で確実な習得ができます。
1つ1つのステップを小さくすることで子どもは達成感を
たくさん感じることができ、次へのやる気や向上心につながります。
それは運動だけでなく、生活や学習の面でも同じことがいえます。
子どものやる気を引き出すような運動の提供を心がけていきたいと思います。
側転の前段階の遊び「クモの巣側転」をご紹介します。
まずゴム紐と椅子などを使って三角形を作ります。
子どもは三角形の角の外側に立ち、中側に頭、角側に足がくるように
両手を三角形の中に向けてつき、横向きに跳びます。
できるだけ足を高く上げて、側転に近づけるように意識します。
手をつく位置や向きが理解しにくいので、
テープなどを使って示しておくとやりやすくなります。
腕に全体重がかかるので、支持力が不十分だと腕が曲がってつぶれてしまいます。
しっかり腕の支持力が身に付き、足を上げる動きができるようになったら行います。
力の発達が不十分でできない場合は、少し前の段階の遊びに戻って
十分に力をつけてから挑戦するようにします。
運動は、違うレベルの動きをいったりきたりすることで習得していくので、
できるようになった動きも継続して行なっていくことが大切です。