脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。
椅子に座った時に背筋が曲がって足が開いてしまう子はいませんか?
こうした子は、足の内股の筋力が不足しています。
運動プログラムの足の内股の力を育てる遊びをご紹介します。
「平均台でカニ歩き」です。
平均台は2本用意し、くっつけて並べます。
その上に乗ったら横向きになり、両手は顔の横でチョキにします。
その姿勢で横向きにカニさん歩きをしてみましょう。
前ではなく横に歩くことで足の内股の筋肉が刺激されます。
横向き歩きでは普段と違う動き方なのでバランスを崩しやすくなります。
下には必ずマットを敷いて安全な環境で行ないましょう。
さらに手をチョキにして維持することで、
2つのことを同時に行なう協応力を養うことができます。
跳び箱や縄跳びでは2つのことを同時に行なう動きになります。
これらの動きの基礎になる力なので、チョキの手もしっかり行ないましょう。