脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。
鉄棒遊びで必ず行なうのが「前回り」です。
前回りをするのに必要な力は手や腕の力はもちろんのこと、
回転する感覚や高所感覚も身につけておく必要があります。
前回りの動きは鉄棒に乗っている不安定で高い位置から、
何もない空間に頭を下ろしていくので、とても怖さがあります。
最初から回る動きをすると恐怖心を抱きやすいので、
まずは必要な力や感覚を身につけていくほうが習得がスムーズです。
前回りの前段階の「すずめさん」をご紹介します。
鉄棒につかまって飛び乗ったら、腕をしっかり伸ばして
お腹と腕でしっかり体を支えます。
そしたら両足は閉じてまっすぐ伸ばし、顔は前を向きます。
これですずめさんの完成です。
この遊びで、握力、腕の支持力、体のバランス力、
そして高所感覚を身に付けておくことで、
抵抗なくスムーズに前回りに移行することができます。
子ども達は痛い思いや怖い思いをすると、やりたくなくなってしまいます。
1つ1つ確実に力を育て、失敗経験を減らしながら運動を習得し、
自信につなげていくことが、運動だけでなく
勉強や日常生活でも役立つ力になります。