脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。
今の子ども達がとても弱くなっている力の1つに
腕で体を支える「支持力」があります。
この力が弱くなってしまったことで、転んだ時に手は出ても
体重を腕で支えることができずに顔や歯に怪我をする子が増えました。
しかし、柳沢プログラムで腕の支持力を養う遊びを取り入れた
保育園、幼稚園では顔への怪我が減り先生方も驚いています。
また、運動遊びによって体の動きをコントロールしたり
バランスを取る力も育つので、転ぶことも減っていきます。
子ども達の体を守るためにも、日々運動遊びを行なって欲しいと思います。
側転の練習になる遊びとして「クマの忍者修行」という遊びがあります。
「修行」の一環として子ども達に動機付けすると楽しんでくれます。
やり方は、マットを2枚用意して間を40センチほど離して横に並べます。
子どもはその隙間に入りクマさんの姿勢になったら、
右のマットから左のマットへ、左のマットから右のマットへというように
手は固定して、両足で横跳びをします。
レベルアップをする時は、マットの間を広げたり
足をできるだけ高く上げたりすることで調節しますが、
レベルを上げた時は怪我をしやすくなるので注意が必要です。
安全に楽しく遊べるように配慮して提供しましょう。