脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。
子どもの運動能力を上げて、運動神経を良くしたいと思ったら、
厳しい体育指導を行なうような教室に通わせるのではなく、
”遊び”の中で様々な経験をし、基礎筋力をつけ、
いろいろな体の動かし方を覚えさせてあげることが大切です。
幼児期にたくさん運動経験を積んでおくと、
それだけで運動神経の悪い子も改善でき、
健康な体を作り、日常生活での怪我のリスクを減らすこともできます。
楽しい運動遊びで健康で動ける体作りをしていきましょう。
今日ご紹介するのは、鉄棒の動機付けになる遊び「豚の丸焼き」です。
豚の丸焼きは、鉄棒に両手でつかまり足を持ち上げて
鉄棒を挟むように絡ませてぶらさがります。
この状態で顎を開いて地面を見るようにすることがポイントです。
この遊びで逆さまの世界を体感し、逆さ感覚を身につけます。
逆さ感覚が身に付いていると、鉄棒やマット運動などの上達につながります。
怖がってしまう子には子どもの下に行き、抱っこするようにして
顔を近づけてあげることで怖さが和らぎます。
子どもの様子をよく見て行ない、ストーリーを設定したり、
他の動物を組み合わせたりしながら楽しく遊べるようにすることが大切です。