子どもの運動不足は、脳の発達において悪影響を与えることが指摘されています。
体を動かして遊ぶことが少なくなった子ども達は、
我慢強さ、社交性、やる気といった面の発達が遅れています。
これらの力は、活発に体を動かして遊ぶことで脳の前頭前野が刺激され、
育てていくことができます。
柳沢プログラムでは運動が苦手な子でも安心して取り組めるように
様々な段階の動きが組み込まれています。
これからご紹介するのは鬼ごっこの応用遊びです。
衝突事故が少なく、体のいろいろな部分をしっかり使える鬼ごっこです。
まず、全員がクマさんの姿勢になります。
必ずクマさんの姿勢で行なうことを最初に約束しておきましょう。
ゴール地点にマットを置いておきます。
最初は指導者が鬼になり、子ども達を追いかけます。
子ども達は、マットの上に乗ったらつかまりません。
クマ姿勢で前が見えにくいので、ぶつからないように
追いかけるのは時計周りにぐるぐると追いかけます。
鬼ごっこは前頭前野を刺激するとても良い遊びです。
クマさん鬼ごっこで、腕の支持力やバランス力も使いながら
楽しく運動遊びを行ないましょう。