脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。
大人で運動嫌いな人は、保育園や幼稚園、小学校時代のときに
運動が嫌いになっているといいます。
跳び箱、縄跳び、逆上がりなどができなかったこと、
そしてそれをみんなの前で発表して恥ずかしい思いをしたことなどが
運動嫌いになってしまった一つの原因です。
私たちにとって、運動をすることが健康維持にとても大切です。
大人が運動嫌いのままでは、健康に害を及ぼしてしまいます。
幼児期にしっかり基礎力をつけ、上手に身体が動かせるようになれば
運動嫌いになってしまう可能性が減ります。
小さな頃からの体を使った遊びで、楽しく力をつけてあげましょう。
今日は、基礎の遊びのカエルさんをご紹介します。
絵カードなどを使って、イメージすることができるようにしましょう。
カエルさんは、肩幅に足を開いてしゃがみ、
両手は体の前でくっつけて床につきます。
そして、手足同時にジャンプしながら前に進みます。
跳躍力や支持力、足の指先の踏ん張りの力などが身に付きます。
最初に指導者が見本を見せ、ポイントをしっかり伝えながら
子ども達の模倣力を刺激するようにしていきましょう。
慌てると、バランスを崩して前のめりに転んでしまうことがあります。
手もしっかりついて、慌てたりめちゃくちゃに行なうことがないように
注意しながら指導することが大切です。