脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。
保育園や幼稚園で鉄棒遊びをしていると、
鉄棒で逆さまになっても怖がらずにできる子と、
逆さまになるのが怖くてできない子がいます。
逆さまになることに抵抗がなくできてしまう子は、
小さい時から逆さまの世界を体験し、慣れている子です。
反対に、今まで逆さまになるような遊びをあまりしてこなかった子は
鉄棒で逆さまになった時に怖くなって手を離したりしてしまいます。
手を離せば下に落ちてしまうので、さらに恐怖心が増して
悪循環になってしまいます。
やはり、赤ちゃんの頃からいろいろな体の動かし方、
感覚を体験しておくことはとても重要なことだと思います。
今日ご紹介するのは、逆さ感覚を身につける「コウモリ」で
前にいる指導者と握手をする遊びです。
手を広げて鉄棒につかまったら、手の間に足を掛けてコウモリになります。
そしたら顎を開いて手を離し、握手をします。
逆さまの状態で見える世界を、自分の空間認知力を使って
上下左右を変換することを覚えましょう。
逆さ感覚が十分に身に付いていない子は
怖くて手を離すことができないので、無理はさせず、
コウモリを繰り返し行なうことで慣れていくようにしましょう。