脳科学で子どもの学力・体力・運動能力の向上を目指すこどもプラスです。
保育園のころから始まる「短縄跳び」は、
腕を回す、ジャンプ、縄を跳びこすという複数の動きを
同時に行う複雑なものです。
最初から上手にできる子も中にはいますが、
動きを分解して、1つ1つがきちんとできるようになってから
組み合わせることが習得への近道です。
まずは縄を持たずに練習していきましょう。
今日は、「陸上バタフライ」のご紹介です。
両腕をまっすぐ伸ばして、前に大きく回しながらジャンプします。
その時、足はくっつけたまま跳ぶことに気をつけます。
短縄跳びでは、ジャンプと腕回しのタイミングを合わせることが
一番難しいので、初めのうちはその場でジャンプしてみましょう。
膝のクッションを上手に使うことで、
スムーズな両足連続ジャンプができるようになります。
段階的な指導で、子どものやる気を損なわないように
達成感を感じさせながら行っていくことが大切です。